
ThoughtSpotのAnalyst Studioアップデート情報をご紹介します(2025年8月)
- 新機能:管理者による予定設定コントロール(2025/07/29)
- [早期アクセス] Python Clean Slate の紹介 — 競合のないノートブック環境(2025/07/29)
- PythonノートブックがSnowparkとPySparkをサポートするようになりました(2025/07/29)
新機能:管理者による予定設定コントロール(2025/07/29)
Take control of your workspace performance and costs!
Admins can now set maximum schedule frequencies for reports and datasets—preventing overly frequent runs and ensuring alignment with governance policies.
By default, no limits are set—customize them to fit your needs.
Learn More : Documentation
New Feature: Admin-Managed Scheduling Controls
内容の翻訳
ワークスペースのパフォーマンスとコストをコントロールしましょう!
管理者は、レポートとデータセットに最大スケジュール頻度(maximum schedule frequencies)を設定できるようになりました—過度に頻繁な実行を防止し、ガバナンスポリシーとの整合性を確保します。
デフォルトでは制限は設定されていません—ニーズに合わせてカスタマイズしてください。
詳細はこちら:ドキュメント
実際にやってみました
ドキュメントにあるとおり、[Workspace settings] の [Schedules]メニューから [Frequency Settings]タブにアクセスできるようになっています。
メニュー部分をGoogle先生に翻訳してもらった画面をスクショしてみました。
デフォルトでは「毎日」にチェックが入っていました。
ここで「Week」に設定した後にスケジュール設定画面を出すと、設定したものより低いレベルの更新は選択できないようになっています(つまり、設定する時に選べない、ということだけなので、画面に記載の通り、既存のスケジュールはこの設定の影響を受けません)。
[早期アクセス] Python Clean Slate の紹介 — 競合のないノートブック環境(2025/07/29)
Python CleanSlate is our brand-new Python runtime, sitting alongside Python 3 and Python Edge. Each notebook starts in a pristine state with no pre-installed user libraries (except the 3 most basic ones) ****so you control every package and version you load.
Why is it important :
- Zero dependency conflicts when reproducing or sharing analyses
- Faster troubleshooting by isolating code from legacy installs
- Consistent results across teams, projects, and environment.
Spin up a Clean Slate notebook, PIP INSTALL only what you need, and build with confidence—every time.
Learn More : Documentation 、Release Notes
Contact Support or CSM to sign-up for Early Access
[Early Access] Introducing Python Clean Slate — Conflict-Free Notebook Environment
内容の翻訳
Python CleanSlateは、Python 3およびPython Edgeと並行して動作する、まったく新しいPythonランタイムです。各ノートブックは、(最も基本的な3つを除いて)ユーザーライブラリがプリインストールされていないクリーンな状態で起動するため、ロードするパッケージとバージョンをすべて自分で制御できます。
なぜ重要か:
- 依存関係の衝突がゼロで分析の再現や共有が可能
- コードをレガシーインストールから分離することによるトラブルシューティングの高速化
- チーム、プロジェクト、環境間での一貫した結果
Clean Slateノートブックを起動し、必要なものだけをPIP INSTALLして、毎回自信を持って構築しましょう。
早期アクセスにサインアップするには、サポートまたはCSMにお問い合わせください
実際にやってみました
ノートブックの画面の右上の方に言語選択メニューがありますが、確かに「Python3 Cleanslate」が選択できるようになっています。
実際に選択すると、以下のライブラリのみが使えるようになっているようです。
本機能はアーリーアクセスでInvite Onlyなので、有効にする場合はサポートに連絡してください。
PythonノートブックがSnowparkとPySparkをサポートするようになりました(2025/07/29)
Both libraries unlock powerful data engineering and analytics workflows directly within your notebooks.
Snowpark empowers you to build scalable data pipelines and run advanced data transformations using Snowflake’s engine. PySpark provides distributed data processing and machine learning capabilities via Apache Spark, enabling efficient analysis of large datasets.
learn about our full set of supported libraries here
Customize Report and Dataset refresh with Admin Managed Schedules
内容の翻訳
両ライブラリは、ノートブック内で直接強力なデータエンジニアリングと分析ワークフローを実現します。
Snowparkは、Snowflakeのエンジンを使用してスケーラブルなデータパイプラインを構築し、高度なデータ変換を実行する能力を提供します。PySparkはApache Sparkを通じて分散データ処理と機械学習機能を提供し、大規模データセットの効率的な分析を可能にします。
サポートされているライブラリの完全なセットについてはこちら をご覧ください
実際にやってみました
リリースノートの通り、ライブラリを検索するとSnowflakeのSnowparkが出てきます。
PySparkも出てきますね。
実際に今回は使ってはいませんが、すぐ使える状態になっているのは確かですので、興味のある方は使ってみてください。
※2025/08/18時点の情報です