
新機能紹介シリーズ Alteryx Designer 2025.1
Alteryx ACEのAkimasaKajitaniです。2025年5月13日(アメリカ時間)にAlteryxDesignerの2025.1バージョンがリリースされました。
今回も半年ぶりのアップデートです、今回は新しい契約形態が発表されました!
詳細について紹介していきますが、Copilotの古いバージョンをインストールしたままアップグレードするとエラーが出るので、先にバージョンアップかアンイストールしておいてください。
なお、一部日本語のフォルダで障害が出ているため(マルチバイト文字を含むパスにあるzip、tar.gzが読めない。デフォルトの一時ディレクトリパスに日本語があるとNG)、インストールの際は気をつけてください。
バージョンアップ概要
- ライセンス関連
- Alteryx Analytics CloudでDesigner/Serverなどのオンプレミス製品のライセンス取得・アクティベーションが可能になりました
- Pythonのバージョンアップ(3.10.15)
- Copilotの互換性
- 新機能
- 部分的なワークフロー実行
- デフォルトタイムゾーン
- 新ツール
- データクレンズPro
- ツールアップデート
- In-DBツール(データ書き込みIn-DB、データストリーム出力、データストリーム入力)
- Pre/PostSQLサポートツールアップデート
- 行生成ツール
- 式エディタアップデート
- 集計ツール
- 重複を除いて連結
- クロスタブツール
- 重複を除いてカウント
- データ出力ツール
- CSV/YXDBの空白ファイルの抑制
- ランクツール
- いくつかの機能がアップデート
- ダウンロードツール
- NLTM認証サポート
- In-DBツール(データ書き込みIn-DB、データストリーム出力、データストリーム入力)
-
- 関数アップデート
- [新規]DateTimeWeekNum
- [新規]DateTimeWorkDays
- コネクタ追加・更新
- MS Fabric上のAzure Synapse、SQL Server
- Qlikクラウド
- StarBurst
- サービスアカウント認証の汎用サポート
- AMP関連
- 列作成ツール
- パフォーマンス向上
- CSV書き込みのパフォーマンス向上
- レコードを生成するツールの調整
- インテリジェンススイートアップデート
- Designerのツールパレットにデフォルトでは表示されなくなりました
- その他機能
- DesignerとAAC間の保存・開くオプションの更新
- クラウドリンクウィザード
- ユーザー設定の適用ボタン
- DesignerのアラートとシステムダイアログUIの更新
- プロキシ認証の更新
- ピア検証許可リストのワイルドカードサポート
- Sensitivityラベル
- ダークモードの更新
- その他
- Snowflakeのベーシック認証の廃止
- デフォルトインストールからの削除ツール
- Insights(非推奨になりました)
- Marketo追加・入力・出力(Marketplaceから入手してください)
- Salesfore入力・出力(サポートコネクタをMarketplaceから入手してください)
- Twitter検索(非推奨になりました)
- ファイル形式のサポート終了
バージョンアップ 個別解説
ライセンス関連
AlteryxOneと呼ばれる新料金体系に対応したライセンス認証に対応しました。新ライセンス体系では、Alteryx Analytics Cloudでオンプレミス製品のライセンス取得・アクティベーションを行うようになります。
Pythonのバージョンアップ(3.10.15)
Pythonがバージョンアップされ、3.10.15となっています。
Copilotの互換性
Designer 2025.1では古いCopilotと互換性がなくなっています。互換性がないバージョンをインストールしたまま2025.1をインストールすると、起動の際に「Unhandled Exception」が発生します。
2025/5/15時点では3.0.41がリリースされていますが、一つ前の3.0.39ではエラーは出てないことを確認しています。
Designer 25.1をインストールする前にCopilotをアップグレードまたは削除しないと、Designerを起動した際に「Unhandled Exception」エラーメッセージが表示されます。また、起動時にDesignerがハングアップしているように見え、Designerのスプラッシュ画面の背後にエラーメッセージが表示されることもあります。
と記載があるので、十分注意してください。Copilotは手動でアンインストールできるので、そちら を参照してください。
新機能
部分的なワークフロー実行
今まで「ワークフローのキャッシュ実行」機能により、途中までをキャッシュに入れ、途中からの実行を高速化する機能はありましたが、今回一部のみを実行する機能が追加されました。
ツールを選択し、右クリックメニューから「選択したツールまで実行」というメニューが選択できます。
例えば、以下ワークフローにて、セレクトツールをクリックして「選択したツールまで実行」すると、以下のように実行していない部分に灰色の網がかかります。
高速にワークフローの作成ができるオプションなのでぜひ活用してください。
デフォルトタイムゾーン
ワークフローにデフォルトタイムゾーンを設定することで、現在日時ツールと、DateTime 関数 (DateTimeNow、DateTimeNowPrecise、DateTimeStart、DateTimeToLocal、DateTimeToUTC、DateTimeParse、DateTimeFormat)が設定したタイムゾーンで動作するようになります。
デフォルトタイムゾーンの設定は、ワークフロー設定の「ランタイム」タブ、「規定のタイムゾーン」にて設定できます。
新ツール
データクレンズPro
データクレンジングツールの改良版「データクレンズPro」が追加されました。AMPエンジンのみ動作します。
なお、解像度の低い(といっても、縦のピクセルが1080でも不足します)PCでは、「大文字/小文字の変換」が設定できないのでご注意ください。正しく表示された設定画面は以下のとおりです。
ツールアップデート
In-DBツールのPre/PostSQLサポート
今までIn-DBではPre/PostSQLを利用できませんでしたが、データ書き込みIn-DB、データストリーム出力、データストリーム入力(PreSQLのみ対応)で利用できるようになりました。
いずれも「...」メニューをクリックすると、SQLエディタが立ち上がります。
- データストリーム入力
- データストリーム出力
- データ書込In-DB
行生成ツール
行生成ツールの数式エディタがフォーミュラツールのようなモダンなものになりました。
集計ツール
文字列タイプの列に対して「重複を除いて連結」できるようになりました。
クロスタブツール
クロスタブツールに、「重複を除いてカウント」機能が追加されました。
データ出力ツール
CSV/YXDB形式を出力する場合、レコード数が0の場合にファイルを作成しないオプションが追加されました。
ランクツール
ランクツールの「例を開く」のサンプルが追加されました。
また、ランキングタイプが選択されていない場合にエラーを出すようになりました(以前は自動的に「序数ランキング」が選択されていました)。「辞書の順序を使用」設定はユーザー設定から取得されるようになりました(とありますが、本当に?)。
ダウンロードツール
ダウンロードツールの認証方式のオプションが追加され、NTLMによる認証が可能になりました。NLTMはSharePointの認証方式の一つです。設定方法など詳細はこちら 。
関数アップデート
DateTimeWeekNum
指定された日付がその年の何週目であるかを表す数値(1~54)を返します。1月1日を含む週が年の最初の週になります。
書式は、
DateTimeWeekNum(date,StartOfWeek)
で、オプションのStartOfWeekは、週の開始曜日の指定で、1が日曜日、2が月曜日・・・です。
DateTimeWorkDays
月曜日から始まる5日間の週を想定し、2つの日付間の営業日数を返しますオプションのStartofWeekは、週の開始日を指定できます。1が日曜日、2が月曜日・・・です。この関数は祝日を営業日としてカウントします。
書式は、
DateTimeWorkDays(date,StartOfWeek)
と非常に単純です。
コネクタ追加・更新
今回もいくつかのコネクタが追加されています。
MS Fabric上のAzure Synapse、SQL Server
Alteryx Designerは、OneLakeにDelta形式でデータが保存されている場合、Microsoft Fabric内でAzure SynapseおよびSQL Serverのデプロイメントをサポートするようになりました。この機能強化により、入力操作と出力操作の両方が完全にサポートされるようになりました。
詳細はリリースノートをご確認ください。
Qlik Cloud
Qlik Cloud が Alteryx でサポートされるデータソースになりました。このアップデートにより、Qlik Cloud とのシームレスな統合が可能になり、ユーザーは出力ツール内で直接接続、スペースやコレクションの閲覧、ファイルの取得を行うことができます。詳しくはQlik Cloud をご覧ください。
StarBurst
StarBurstに対応しました。
サービスアカウント認証の汎用サポート
OAuthクライアント認証フローを使用したODBCデータソースのサービスアカウント認証をサポートするようになりました。
サポート対象は、Microsoft SQL Server、Snowflake、Google BigQuery、Databricks、Azure Synapse Analyticsなどです。
AMP関連
列作成ツール
列作成ツールがAMP互換になりました。
AMPでのCSV書き込みパフォーマンスの向上
AMPエンジン利用時、データ出力ツールにてCSVの書き込み速度が約15%向上しました。
レコードを生成するツールの調整
大量のパケットを素早く生成するツール(YXDB読み込み)が、パケットをゆっくり消費するツール(CSV書き込み)に速度が向上するようになりました。
これらの組み合わせで、パケットの圧縮とスワッピングが発生していたのを調整し、全体的に高速に動作するようになったとのことです。
インテリジェンススイートアップデート
Designerのツールパレットにデフォルトでは表示されなくなりました
旧バージョンでは、Intelligence SuiteをインストールしていなくてもDesignerのツールパレットに表示されていましたが、インストールおよびアクティべーションするまで表示されなくなりました。
その他機能
DesignerとAAC間の保存・開くオプションの更新
DesignerからCloud(Alteryx Analytics Cloud)に保存もしくは開く際の動作に変更が入っています。
- クラウドに保存されたDesigner Desktopのワークフローのバージョンサポート追加(特定のバージョンを開ける)
- クラウドに保存されたDesigner Desktopのワークフローを直接開ける
- 「接続」がアルファベット順にソートして表示されるようになった
- ワークフローをクラウドに保存すると「すべてのDesktop接続を同期」オプションにチェックが入ります。これにより、ワークフローで使用されるすべての接続がAACに同期されます。
クラウドリンクウィザード
Alteryx Analytics Cloud (AAC)に接続する際(メニューのワークフローを開く、名前をつけて保存する)、
「Cloudに接続」をクリックすると、以下のようなウィザードが表示されるようになりました。
リージョンを選択すると、Cloudのログイン画面に移行します。そのまま認証が完了すると、Designer側でメニューを操作できるようになります。
ユーザー設定の適用ボタン
ユーザー設定に「適用」ボタンが追加されました。
これにより、ダイアログを閉じることなくオプションが反映できるため、一部の視覚的な調整が簡単になりました。
DesignerのアラートとシステムダイアログUIの更新
ユーザー エクスペリエンスを向上させ、他の Alteryx 製品との一貫性を提供する最新のインターフェイスを使用するために、追加の Designer アラートとシステム ダイアログ メッセージを更新しました。
細かいところまで追いきれていませんが、一部変更されているようです。
プロキシ認証の更新
2024.2で追加されたパブリックプレビュー中のプロキシオプションが更新されています。
新しいプロキシオプションは、Designer によるすべての Web API 呼び出し(Alteryx Server への呼び出しを除く)でサポートされます。さらに、Chromium Embedded Framework(CEF)を使用する Designer コンポーネントも新しいプロキシオプションをサポートします。これには、グローバル検索と「ここからスタート」ウィンドウが含まれます。
ピア検証許可リストのワイルドカードサポート
PeerValidationBypass.txtで、ワイルドカード(*)と疑問符(?)を含む完全修飾ドメイン名(FQDN)が設定できるようになりました。詳細はこちら 。PeerValidationBypass.txtは、ダウンロードツールで特定のURLへの接続時のセキュリティチェックをパスすることが可能です(エラーがでて接続できない場合に使います)。
秘密ラベル
データ出力ツール、Eメールツールにて、Purviewテナントの機密ラベルIDとIDを適用できるようになりました。暗号化を必要とするラベルはサポートされていません。
データ出力ツール:
Eメールツール:
ダークモードの更新
Alteryx Marketplace機能が対応しました。各ツールカテゴリ(入出力、準備、パース、結合、変換)のツール設定ウィンドウも対応しています。
その他
Snowflakeのベーシック認証の廃止
Snowflakeのベーシック認証(ユーザーID、パスワード)による認証方式のサポートが終了しました。
デフォルトインストールからの削除ツール
以下のツールはデフォルトではインストールされなくなりました。
- Insights(非推奨になりました)
- Marketo追加・入力・出力(Marketplaceから入手してください)
- Salesfore入力・出力(サポートコネクタをMarketplaceから入手してください)
- Twitter検索(非推奨になりました)
非推奨ツールはツールパレットを右クリックし、廃止予定のツールを表示で、表示することが可能です。
ファイル形式のサポート終了
以下のファイル形式の廃止が決まっています。ファイル形式のメニューから消えましたが、データ入力・出力ツールへ直接設定することは可能です。
- MID/MIF:Mapinfo Professional Table(TAB)を代替手段として使ってほしい、とのことです
- GEO:ESRI GeoDatabase(GDB)を代替手段として使ってほしい、とのことです
- SZ:Alteryx Database(YDNB)を代替手段として使ってほしい、とのことです
- MDB:Microsoft Access(ACCDB)を代替手段として使ってほしい、とのことです
詳細はこちらのナレッジベース を参照してください。
※Alteryx Designer 2025.1.1.27時点の情報です