【ThoughtSpotチャートシリーズ】ヒートマップについて

ThoughtSpotのヒートマップについて解説します

ヒートマップとは?

ヒートマップは、クロス集計表の一つのバリエーションで、各項目の背景色に色付けすることで値の大小を目立たせる表です。

ヒートマップでは合計などが表示できないため、ピボットテーブルとうまく使い分けるようにしてください。

検索に必要な項目

ヒートマップの表示には、2つの属性(ディメンション)と1つの数値が必要となります。属性は複数追加ができません。

 

どのようなチャートになるか?

ヒートマップは、横軸(X軸)、縦軸(Y軸)に対してピボットし、値によって自動的に背景に色がつくようになっています。基本的に、設定色に対して濃い色は値が大きく、小さい場合は色が薄くなります。

 

X軸のプロパティ設定

「X軸のプロパティ」設定は、名称の変更のみです。

Y軸のプロパティ設定

「Y軸のプロパティ」設定は、軸の名称、位置を設定可能です。

X軸の行のプロパティ設定

「X軸の行のプロパティ」の設定は列名の変更、並べ替え、データラベルの指定のみです。データラベルは、X軸の行のプロパティもY軸の行のプロパティも同様にすべてのラベルに対して効いてくるのでご注意ください。

Y軸の行のプロパティ設定

「Y軸の行のプロパティ」の設定は列名の変更、データラベル、並べ替えの設定が可能です。データラベルは、X軸の行のプロパティもY軸の行のプロパティも同様にすべてのラベルに対して効いてくるのでご注意ください。

Valueの行のプロパティ設定

「Valueの行のプロパティ」の設定は、列名、データラベル、色の書式設定、数値の形式が設定が可能です。数値の形式は標準的な数値項目用の設定が可能です。

色の書式設定は、単色しか指定できず、開始色と終了色が選択できたりはしないのでご注意ください。

 

カスタマイズ項目

ヒートマップのカスタマイズ項目は、「すべてのラベル」「ツールチップ」となります。

ピボットテーブルやテーブルの表示との使い分けは?

ピボットテーブルは、実はヒートマップモードというものを使えばグラデーションで背景色をつけることができます。また、ヒートマップより高度な表での表現が可能です。さらに、色分けについては条件付き書式が使えるため、何かしらの条件で色付けをする際はより向いています。表現したいものによって使い分けましょう。

通常のテーブル形式でも条件付き書式が使えます。ただし、ピボットはできないため、そこは要注意ポイントです。元の表をそのまま表示するだけ、といったイメージになります。

 

関連URL

ThoughtSpotドキュメント:Heatmap Charts 

※2024/11/29時点の情報です

ThoughtSpotの導入はぜひKCMEで!

製品に対する操作方法、技術的な質問などは導入前・導入後に関わらずメールにてお答えします。また、ThoughtSpotを用いたビジュアライゼーション作成、組み込み開発、ヘルプデスク対応なども承りますので、お気軽にご相談ください。

おすすめの記事